
楽しみにしていたゆるキャン△のステンレス鍋♡リンちゃんとなでしこちゃん♪両方買っちゃいますよね!!使ってみたいけどもったいなくて使えない~
本の中身はほぼ同じようでしたが、可愛いので並べて部屋に飾っておくことにします。
両方合わせて約5,000円で主婦には痛い出費ですが(パートで働いております)、後悔はしておりません!!(笑)夫は私がこんなに買い物しても文句を言わずに話を合わせてくれる素敵な旦那様です♡
キャンプギア収納!マルチポケットを自作してみた♪

子どものエプロンを作ったときに余ったデニム生地でキャンプギア(最低限必要なものが入る)を作ってみました。
8個のポケットを作ったのですが、100均のポケットストーブ、鉄板、ライター、リフター、十徳(?)ナイフ、火吹き棒がシンデレラフィットするようにしました!その他に夫が作ってくれたダッチオーブン用のリフターも入れられるようにしました♪
上にある余白部分は、鍋敷きやランチマットのような役割も果たせるかと思い、大きめにしてみました。デニム生地なので使っていくうちにいい味を出してくれるかなと期待しています。
裁縫が苦手で、長さなども計らずに作っています!出た!ズボラ主婦!(笑)作りはとってもヘタですが愛嬌ということにしましょう♡

サイズ計らなくても何とかできるもんですね☆頑張りました!!
DAISOのステンレス折りたたみ蒸し器250円購入してみた
ネットで話題になっていて、前から気になっていたダイソーの蒸し器。ついに買ってみることに。
用途は焚き火台。
ダッチオーブンを吊るして、焚き火で調理してみたかったのですが、焚き火台を持っていない…そしてお金がない…
メルカリでトライポッドも購入。100均で焚き火シートも買った。後は焚き火台だけ…
そこで前から気になっていたダイソーのステンレス蒸し器を購入しました!
まだ使用する機会がないので使っていませんが、キャンプができるようになったら早速使ってみようと思います。
夫作のダッチオーブン用リフター
仕事から帰宅すると、私の作業スペースに謎な物体が…
鋳鉄製の棒のようなものに100均のスキレットカバーが持ち手についている!

なんか使い勝手は微妙な感じだけど、最低限の仕事はしてくれそう!
こんなの作れるのすごい!と思って、「どうやって作ったの?」と聞くと、「薪ストーブの部品だよ」と。まさかの部品外しただけでした!この素材を加工するのは無理だよなぁと薄々感じてはいました。(笑)
見た目もサイズ感もいい感じだから、これを使っていこう!!
ラージメスティンも購入したのですが、なかなか出番がなさそう。ダイソーメスティンで大体足りてしまうので~一人一メスティンのほうが、使い勝手がいいので、炊飯もそれぞれの小さめメスティンを使う予定です。皆、ラージメスティンはどんな時に使っているんだろう?
ただサイズを揃えたくて購入してしまったのでした♪
以上、最近のキャンプグッズのお買い物でした~
コメント