
秋の十勝は美味しいものがたくさん。十勝産のおいしいカボチャもお店に並びます!
カボチャはたくさんあるのですが、意外に素人が長期保存するのは難しい…腐らせてしまうことありませんか??なので、私はカボチャが手に入ると調理したり冷凍保存してしまいます!!
十勝産のかぼちゃでモチモチ♪【カボチャもち(カボチャ団子)】

かぼちゃを大量消費するならこれ!カボチャ団子。
材料は「かぼちゃ」と「片栗粉」だけ!!

作り方も簡単!カボチャに熱を通し、柔らかくして潰します。(私は大量に作るので大鍋で茹でています)
片栗粉をカボチャの約3分の1の量(水分量を見て調節)入れて、しっかり練り混ぜます。
混ざったらもう生地は出来上がり♪あとは好きな形にして油やバターで焼くだけです☆

冷凍保存も可能ですが、焼くときに冷凍のまま焼くので、冷凍する前に形成しておきましょう。

柔らかいうちにラップに包んで長方形や長丸形にして、冷蔵庫で冷やし、それから切ると簡単ですよ☆


冷凍したものを焼くときは、凍ったまま、油をひいたフライパンで蓋をしてじっくり焼きましょう♪

チーズを入れたり、お汁粉に入れても美味しいのでぜひカボチャがたくさんあれば作ってみてください!
十勝産カボチャで【しっとりかぼちゃクッキー】

材料は「ホットケーキミックス」「かぼちゃ」「砂糖」「バター」「牛乳」です。

作り方は普通のクッキーと同じ♪
火を通してマッシュしたカボチャにバター(カボチャに照りが出るくらい)を入れて混ぜます。
私はホットケーキミックスを使用する際は基本的に分量を計りません!ホットケーキミックスは優秀なので、失敗することがほとんどないからです☆(笑)

次にホットケーキミックスを入れます。私は少し粉っぽさがあるくらいまで入れて、牛乳を大さじ1~2くらい入れて調節しています。

少しまとまりが出てきたら、手で艶が出るまでこねます。この時、手にくっつくようであれば油分が少ないとみなし、オリーブオイルかバターを足しています。

あとは生地にラップをし、冷蔵庫で少し冷ましてから形成。
私はハート形にして、上にペポカボチャの種(身体に良いらしい)を乗せました♪
形成している間に、オーブンを170度に余熱しておき、170度で15分~20分焼けば完成です!

たくさん作って、配りたい可愛さ♡
息子のリクエストでたっぷり濃厚【カボチャプリン】☆

我が家の定番。カボチャプリン!今回はカボチャの焼プリンです。
●カボチャプリンケーキhttps://coomock.com/pumpkin-pudding-cake/
●メスティンでカボチャプリンhttps://coomock.com/messtin-pudding/
作り方は「メスティンでカボチャプリン」のほうの作り方とほとんど同じです!
半熟風にしたかったので、牛乳の量を少し増やして、焼き方がメスティンからオーブンに変わっただけです。

オーブンを170度に余熱して、170度で20分~25分焼いたら完成♪この時、オーブン板にお湯を少し入れておきましょう。(蒸すため)

一晩冷蔵庫でねかせると、さらにしっとりして美味しくなります☆
カボチャをカットしてそのまま冷凍にも!
カボチャは冷凍できるので、お好きなサイズにカットして保存袋に入れて、そのまま冷凍庫へ。
食べるときは解凍せずにそのまま調理♪
我が家ではよく煮物の形にカットして、食べるときは冷凍のままめんつゆで煮ています。

おわりに
カボチャ料理は他にもたくさんオススメがあります☆
これからも色々ご紹介していけたらと思います。
最後までお付き合いいただきありがとうございます♪
コメント