十勝芽室産じゃがいも【マチルダ】と【大豆ミート】のヘルシーコロッケ☆

ダイエット
ダイエットに!大豆ミートコロッケ

芽室町にある実家から、またまた「マチルダ」という品種のジャガイモをたくさんもらってきました。フライドポテト、いもだんご、ポテトサラダ…色々作りましたが、今回はコロッケ☆実家ではメークインや男爵、その他いろいろなジャガイモの品種を作っていますが、マチルダはホクホクしているのにしっとりまとまるので、私の中ではNO1ジャガイモ

芽室産マチルダと大豆ミートのコロッケ☆材料

コロッケの材料
  • じゃがいも(マチルダ)なければメークインなど
  • 塩少々
  • 大豆ミート
  • 玉ねぎ
  • 薄力粉
  • 生卵
  • パン粉
  • 揚げ油

分量はそれぞれお好みで☆適当でもコロッケなら大体うまくいきます!(笑)

大豆ミートコロッケの作り方

大豆ミートのコロッケ(揚げる前)

①じゃがいもの皮を剥きます。火が通りやすいように小さめに切り水にさらす。

②鍋に水と塩を、①でカットしたじゃがいもを入れ、竹串が通るまで茹でる。

③じゃがいもを茹でている間に乾燥大豆ミートをもどしておく。

④玉ねぎはみじん切りにする。

⑤じゃがいもに火が通ったらザルにあけて温かいうちに潰しておく。

⑥じゃがいもを潰したら、③と④の大豆ミートと玉ねぎを入れて混ぜる。

⑦お好きなコロッケの形に丸める。私は小さめの小判型にしました。

⑧衣をつけて油で揚げる!中まで火が通らなくても、外がサクッとしてればOK☆

油でサクッと揚げる

私は⑦の形成の次工程に移る前に一晩タネを寝かせておきます。冷えて固まり、衣もつけやすく、触っても型崩れしにくいため。

まさかのひき肉より大豆ミートの方が美味しかった!

サッと揚げることによってか、大豆ミートを使っているためか、さっぱりしたコロッケができました♪思ってたよりあっさりしてておいしい♡ヘルシーとか関係なくこっちのほうが美味しいからこれからはひき肉を使わず大豆ミートを使おう!!

家族は大豆ミートを使用していることに全く気が付きません!いつもより美味しいけど何が違うかわからないようです!

絶対ひき肉より大豆ミートが勝ち!

やっぱりマチルダの性質最高!!型崩れはしないしべちゃべちゃしないしパサパサもしない…最高の品種だ~!!!大豆ミートとマチルダ合わせたコロッケがここまで美味しいとは…ぜひやってみてほしいです♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました