
1か月ほど前から予約注文していたPEAKS9月号が届きました!
待ってました!!
重さなんと1.6kg!もう、かつてこんな重さの付録があっただろうかと思うくらいの重さ。
絶対定価で購入したいならココ!!
(funq.jp)https://member.funq.jp/goodlifegoods/peaks/products/32194
アマゾンでも購入可能ですが、価格が高めの場合もあります。
ミニダッチが届いたら、まずはシーズニングです☆

さあ、ツヤツヤのビカビカにしてあげましょう!!(シーズニング済みらしいですが…)

まずは洗剤でよ~く洗って、水を張りグツグツ…また洗って、水を張りグツグツ…
3度ほど繰り返しました。
終わったらミニダッチを火にかけ、水気を飛ばします。(煙が出るので外で実施しました)
油を塗って、また火にかけます。(モクモク~)
また油を塗って火にかけます。
くず野菜を炒めて、洗剤をつけずに洗います。
最後にもう一度火にかけて油を塗って終了です☆
家庭菜園で採れたミニトマトを使って簡単【ロールキャベツ】

簡単メニューです♪
キャベツを必要枚数はがしてレンチン。冷凍食品のハンバーグを、柔らかくなったキャベツで包み、ミニダッチに並べます。

周りにミニトマトを並べて、コンソメ、黒瀬スパイス、白ワイン大さじ1をかけます。
あとは蓋をして熱が通ったら完成♪
チーズをかけても美味しいです☆

ミニダッチで【秋サケのチーズ焼き】低糖質高タンパクでダイエットにも

近所の方にもらった生鮭と家庭菜園のキャベツ、ブロッコリー、ミニトマトに「黒瀬スパイス」ととろけるチーズ、一つまみのパン粉を振りかけて焼いただけ♪
ミニトマトは焼くと甘みがでて凄く美味しい☆
鮭もふんわり♪

ダイエット中にピッタリな高タンパクで低糖質な一品に仕上げました☆
計350kcalです!!(アプリfincで計算)
ミニダッチで【塩バターパン】

パン生地を作ります!https://coomock.com/mini-french-bread/こちらでパン生地レシピが見れます☆たまご、牛乳不使用のパン生地です♪
ベンチタイムが終わったら、生地の中にバターを少し包みます。
直径4cmほどに丸めて、ミニダッチに並べ、蓋をしてそのまま二次発酵!!
温かい日だったのでそのまま太陽にあてて発酵させました。ミニダッチは黒くて鋳鉄製なのできちんと温まってくれますよ♪キャンプにピッタリ!
後は焼くだけ~
私は中火よりの弱火で焼き色見ながら焼き上げました。(イワタニのガスコンロ使用)
ミニダッチで【グリルチキン】

これは簡単だし、糖質制限ダイエットをしている私でも罪悪感なく食べられる最高の一品☆
作り方はミニダッチに油を敷かず、そのまま鶏もも肉をのせ、冷凍ブロッコリーやミニトマト、トマトなどお好きな野菜をセット!
ほりにしスパイスをかけたらあとは焼くだけ!
まあ簡単☆
ほりにしスパイスがあれば無敵!!


ミニダッチで【ホットケーキ】

これは市販のホットケーキミックスを焼いただけ…(笑)
コツは弱火で焼くこと!焦げやすいので注意です。
焼けたら切れ目を入れて、バターを挟み、はちみつをかけました♪
ミニダッチで【グリルハンバーグ】

子どもたちから大絶賛!!
豚ひき肉にほりにしスパイスのみを入れて練ったハンバーグ。
ミニダッチにハンバーグを乗せ、野菜をオン!その上にスライスチーズをのせてほりにしスパイスをもう一度振りかける。
あとは蓋をして焼くだけです。
簡単なのに高級感のある味に♡
ミニダッチで【フレンチーズトースト】

はい!!これは優勝!!
激ウマです!!甘みのあるフレンチトーストに塩味のあるチーズを挟んで焼くと、最高に美味しい♡

卵1個、牛乳コップ1杯、砂糖大さじ3、塩一つまみを混ぜて食パン2枚を浸す。
ミニダッチのグリル(線が入ってる方)にバターを敷いて火にかけ、パンを1枚のせる。
とろけるスライスチーズを2枚のせ(1枚でも)、その上にミニダッチのもう片方を乗せて蓋をする。
なんと食パン2枚、挟めました!!ホットサンドメーカーにもできるではないか!!
焼目が付いてきたかな~と思ったらフタになってるほうを外し、パンをひっくり返す。反対にも焼目をつけたら完成です♪
これ、本当に美味しいからぜひ試してください!!
コメント