一度に強力粉2㎏分も使用して作っているミニフランスパン♪
一度に大量に作り、冷凍保存しています。
乳、卵アレルギーの娘の友達も食べられるフランスパンです!
外はパリッと中はフワモチで、我が家で一番人気のパンレシピです!
ミニフランスパンの簡単レシピ

材料:お好きな強力粉300g(私が愛用しているのは北海道100%ゆめちから)、ドライイースト3g、打粉(強力粉)少々、砂糖5g、塩7g、ぬるま湯185g
作り方:①ボウルに強力粉、ドライイースト、砂糖、ぬるま湯をいれて混ぜ合わせる。ドライイーストと砂糖を近くに、塩を離して入れる(大丈夫かと思いますが念のため)
②ボウルの中でひとかたまりになるまでこねる。
③台の上に(私は直接キッチンの台の上で…)打粉をし、こねた生地をその上でこねる。耳たぶくらいの柔らかさになるまで。イーストの香りがふんわりしてきます。
④丸めて深めの容器(ボウルなど)に入れてラップをし、2倍ほどに膨らむまで一次発酵。時間がないときは、耐熱容器に入れてふわっとラップをし、レンジで200W30秒加熱する。
⑤発酵が終わったら潰して空気を抜き、また丸めなおしてもう一度一回りくらい膨らむまで発酵させる。
⑥好きな大きさに切り分けて丸め、濡れ布巾をかけて生地を15分休める。(私は8等分が好きです)
⑦それぞれを細長く伸ばし(手でコロコロしながら)、細長い形にする。
⑧クッキングシートをひき、その上に乗せ2倍に膨らむまで発酵させる。膨らんだら上に斜めにハサミで切れ込みを3つほど入れる。
⑨200℃に温めたオーブンで25分焼く。
アレンジたくさん☆




小麦粉に大豆粉やこんにゃく粉、全粒粉を混ぜて作っても☆
全粒粉は香ばしくて美味しかったです♪
中に四角に切ったバターを入れて、上に塩をパラっとかけてから焼くと塩バターパンになります!
オススメ強力粉は「江別製粉」の【春ゆたかブレンド】
私ははるゆたかブレンドを生協の宅配でいつも購入しています。
やっぱり北海道の強力粉を使用したい!!ちなみに実家は農家で小麦を作っています♪
イースト菌は特にこだわりはありませんが、いつか天然酵母を自分で作ってパンを焼いてみたい☆
今は市販のドライイーストを使用しています。
ミニフランスパン、たくさん作って冷凍しよう!
とてもシンプルで飽きが来ない美味しいパンなのでたくさん作って冷凍してしまいましょう!
冷凍後に食べるときは…
オーブンで焼くと外はパリッと中はふわっとします。
レンジでチンすると(かなり短くてOK!すぐ温まります)もっちりします☆
私はもっちりが好きです♡バターをつけて食べてもさらに美味しい♡
卵やウィンナーをサンドしてもGOOD♪
乳製品、たまご不使用なので、アレルギー対応食にもおススメ☆
親戚やママ友、職場の先輩にも作ってと頼まれるくらい美味しいフランスパン。
ぜひ作ってみてください!
コメント