
先輩にいただいたLOGOSのピラミッドグリルを使ってみたくて、ニトリのダッチオーブンを引っ張り出し、シチューを作りました♪
今回使用するニトリのダッチオーブンは19cm。我が家4人家族のシチューを作るにはピッタリサイズ♪キャプテンスタッグのダッチオーブンも迷い中もかっこいいです!
我が家は家庭菜園をしているので、野菜がたくさん☆
白菜がたくさんあるので、白菜をたっぷり使用したシチューを作ります!!
まずは拾ってきた松ぼっくりで火起こし

我が家の近くに公園があり、まつぼっくりがたくさん落ちているのでこれを着火剤に。
ロゴスのピラミッドグリルをセットし、松ぼっくりを入れ着火!!
このピラミッドグリル、1~2人用。
総重量は約1.0kgで、組み立て時のサイズ19×19×15cm 。収納時のサイズは24×18.5×3.5cm。主素材はステンレスです。丈夫な生地の収納ポーチもついています♪組み立ても簡単で持ち運びに便利です!
今回は炭を使用せずに、松ぼっくりと薪で焚き火です。そしてトライポッドを使用して吊り下げて調理します。
野菜ゴロっとシチューの材料

まずは具材。
- 白菜1/4個
- 玉ねぎ小2個
- 人参1/3本
- ジャガイモ小3個
- 手羽元4本
です。具材はなんでも美味しいですが、やっぱり白菜は外せません♪
白菜は芯を切り落とさないようにしてくださいね!

調味料は
- 牛乳200ml
- 水150ml
- 薄力粉大さじ4
- 有塩バター40g
- 顆粒コンソメ小さじ2
- 黒瀬スパイス、またはほりにしスパイス(なければ塩コショウ)小さじ1
- パセリ適量
スパイスがなくて塩コショウを使用する際は、味をみて分量を調節してください。
野菜ゴロっとシチューの作り方☆ニトダッチに入れていく

我が家のニトダッチは19cmと小さめなのでキツキツです(笑)
まずは白菜を無理やり、折り曲げながら詰めます。そのあとに野菜、お肉を隙間に埋めていき、有塩バターは、下にひいたり、隙間に詰めていきます。
詰めたら水を入れて火にかけます。

ロゴスのピラミッドグリル、最高に丁度いいサイズ!!

トライポッドは高さを調節できるので火加減も合わせやすくて便利です☆
具材に火が通ったら、一度火からおろし、コンソメ入れて混ぜ、薄力粉を振りかけて混ぜます。混ざったら牛乳を入れて混ぜ、また火にかけます。
焦げやすいので混ぜながら火にかけます。とろみがついてきたら黒瀬スパイスで味を調節します。
野菜ゴロっとシチュー完成☆


最後にパセリをお好みで散らします☆
ダッチオーブンで作ったので、野菜が中までトロトロに♡
お肉もホロホロ~
最高に美味しくできました!!
冬キャンプにどうですか?
コメント