十勝はまだまだ寒いですが、GWということでお外(車庫)で焼肉をしました~♡

今日の焼肉は「自宅で収穫したアスパラ」「自宅で収穫した行者にんにく」「地元有楽町のジンギスカン」「やきとり」「ウィンナー」「メスティンでかぼちゃパウンドケーキ」「はんごうで炊いたご飯」「その他スーパーの野菜たち」
十勝で生まれてよかった~~~!!!
地元で人気!我が家はいつもこれ☆「有楽町」のジンギスカン!

このジンギスカンが、やわらかくて美味しいんです!
ジンギスカン以外にも「ホルモン」や「うどん」なども売ってます。行者ニンニクやアスパラ、玉ねぎなどと一緒に食べると、野菜に味が染みて最高♡
今回は食べていませんが、ジンギスカンの袋に(90%くらい食べたあと)茹でうどんと玉ねぎなどを入れて軽くモミモミ…そのままジンギスカン鍋や鉄板で焼うどんに☆とってもおススメな食べ方です!
十勝でジンギスカンを食べるなら「有楽町」を押します☆詳細は「食べログ」で。
お店に行く前に連絡を入れるスムーズです☆
外ご飯はやっぱり「はんごう」で炊いたご飯でしょう♪

火力が強く、蒸らし込みで20分かからず炊けました!
ダイエットしているのに3杯も食べてしまいました(汗)
こんなに美味しいお米はこの火力がないと実現できないのでは?見た目がもう全然違いますよね。米が立つってこんな感じ!毎日食べたい!おこげ最高♡
私はやっぱりメスティンで炊く米より、はんごうのほうが美味しい気がします♪
1位はコールマンのライスクッカーですけどね♡
市販の焼き鳥にちょっと手を加えて「ねぎま」に変身!

焼き鳥は20本入りを3箱も用意しました。そのうち1箱20本にネギを間に刺し、「ねぎま」へと変身させました。
我が家では鶏もも肉を買ってきて、一から手作りしたりもしますが、やっぱり市販の焼き鳥に後からネギを挟むほうが大分楽ですね☆
鶏肉に串を刺すのって、結構力がいるのですが、市販のは最初から穴があいているのでラクチン♪
ネギはぶつ切りにして、半分に切って「グサッ」!

子どもたちはやっぱりネギなしがいいみたいです!笑
ピーマンの丸焼きも一緒に♡これは下の娘の大好物!種ごと食べるのが美味!!
春の味覚☆自宅でとれた「行者ニンニク」「アスパラ」

食べる30分ほど前に収穫!アスパラは切り口からまだ水分がでている!新鮮♪
行者ニンニクは毎年増えていくからいっぱい食べられます!口臭注意!笑
メスティンで「カボチャのパウンドケーキ」

食後のデザート♪かぼちゃをたっぷり使ってパウンドケーキを焼いてみました~!クルミが好きなので、上にクルミを乗せてみました☆
コツは、メスティンにオーブンシートを敷くこと。膨らむのでたくさん入れすぎないこと。
作り方は適当に分量を計らず作ってます(笑)入れたのはカボチャ、卵、牛乳、砂糖、ホットケーキミックスです。ホットケーキミックス以外の材料はミキサーに入れて混ぜちゃいました♡ズボラ~

焦げ付きも一切なく、美味しく焼きあがりました!
今回一番美味しかったのは…まさかの『はんごうで炊いた米』でした!「のりたま」をかけたら美味しすぎた~
今時期のBBQは虫もいなくて気温もちょうど良く、最高のBBQシーズン♪
コメント