念願のニトリの【ダッチオーブン】GET!早速「肉まん」を作りました♪

キャンプ♡アウトドア
材料適当にしたら巨大肉まんに…

ずっと欲しかったダッチオーブン。先日ニトリで発見して、迷いましたが購入してしまいました!大きいのにしようかしばらく迷った結果19cmを購入♪

我が家は大食いが私だけなので大きいサイズは必要ないかな?と…(笑)そのうち24cmも買ってしまう予感が…

それにしても19cmが税込み1,518円、24cmが2,536円。とってもお安いですよね!さすが「お値段以上のニトリ様」!このお値段でダッチオーブンを出していただけることに感謝です☆

ニトリのダッチオーブン、シーズニングしました☆

買ってきたその日すぐにイワタニのガスコンロを取り出し、ひとりで黙々とシーズニング。換気扇を最大にまわし、油を塗り、煙モクモク………ところで屋内でシーズニングってやってもよいのでしょうか?結構匂いがしますので、本当は外のほうがいいのでしょうね!煙感知してしまうこともありそう。

鍋もフタも表も裏も完璧にシーズニングできたので次の日早速使ってみることに♪

購入したてのニトダッチで「大きな肉まん」作りました!

今回ざいりょうが本当に適当。家にあるもののみで作りました。分量も計っていないためレシピは載せられませんが入れたものをご紹介☆

分量適当巨大肉まんの具材

分量はお好みで♡(笑)

まずは中身の具材から

  • 豚ひき肉
  • 牛もも肉
  • にんじん
  • たまねぎ
  • ナス

それを小さめのサイコロ状に切ってボウルに入れます。

調味料は(本当に自己流の適当)

  • ごま油
  • しょうゆ
  • 中華だしの素
  • オイスターソース
  • 業務スーパーのジャンツオンジャン(姜葱醤)なければ生姜
  • パン粉
  • 片栗粉
  • 砂糖

これらを先ほどのボウルに入れてハンバーグを作るときのようにモミモミ。

巨大肉まんの皮づくり。肉まんの材料がない!さあどうする?

薄力粉とベーキングパウダーを使いたかったのにストックがない!!どうしよう…

そうだ!ホットケーキミックスで代用してみよう♪

材料大体適当ですが

  • 強力粉200g
  • ホットケーキミックス100g
  • ドライイースト6g
  • 砂糖30g
  • 塩8g
  • オリーブオイル10g
  • ぬるま湯170ml

一応これだけは計ったんですよね~

塩とドライイーストは離して入れてくださいね☆生地の材料を全部ボウルに計り入れたら混ぜてこねてパンのように少しなめらかになるまでこねましょう♪

こねたら1次発酵。私は40℃で30分ほど置いたら2倍くらいに膨らみました。ここらへんまでは以前作ったパン生地と似ているので参考になるかもしれないのでよかったら覗いてみてください☆「ミニフランスパン

1次発酵が終わったら綿棒で生地を伸ばして作っておいた具を真ん中において包みます。包み方は適当でも全然大丈夫ですが、対角線状に端をつかんで真ん中に集めてくると肉まんらしくなります。

膨らむ前から大きい。ダッチオーブンで肉まん

包んだらクッキングシートに載せて2次発酵。私はオーブンで40℃で20分にしてみました。

発酵が終わったらダッチオーブンの底に水を入れます。量はコップ1杯くらいかな?途中で水分がなくなって足したので結局2杯分くらいは入れることになると思いますが…

水を張ったダッチオーブンに発酵が終わった肉まんをクッキングシートごと入れます。

後は蓋をして火にかけるだけ♪私は今回イワタニのガスコンロを使用しました!

愛用のイワタニのガスコンロ

火力は中火にしました。中火でそこにほんのり焼き色がつきました。蒸し焼き時間はおよそ20分。途中で水を足しました!

出来上がりは…でかっ!!!!!これ、一人で1個食べられないよ~と言いたいところですが2個食べてしまいました♡1個500g以上あったのに…(笑)

糖質制限ダイエットが~~~!でも美味しい♪お肉たっぷりいれたのですごく美味しかったです☆

500g超え巨大肉まん

実はこれ、4個作っていて、長男と夫が二人で半分。残りの1個はご近所さんにおすそ分けしてきました!(笑)

蒸し器とニトリのダッチオーブンで作ったのですが、ダッチオーブンのほうが美味しかったです!蒸し器のほうはダッチオーブンで作ったよりもモッチリしていました。モッチリが好きな方は蒸し器。ふんわりが好きな方はダッチオーブンがおススメです☆

ダッチオーブン最高です!やっぱり24cmも買っちゃおうか…

コメント

タイトルとURLをコピーしました