我が家がいつもやっているキャンプ飯(BBQ)のご紹介です!
ありきたりかもしれませんが、意外なものもあるかも?
超簡単!おしるこ☆

材料:市販の餅、あんこの缶詰(パウチ)
作り方:BBQ網で餅を焼く。あんこの缶詰は蓋を開けて網に乗せておく。餅が焼けたら缶のあんこにそのままつけて食べるか、お皿に乗せてあんこをかけて食べます。パウチの茹で小豆でも☆
メスティンに小豆を入れてモチが焼けたらつけて食べるのも簡単です!

簡単です!!網で焼くと外がパリッと中はもっちりで本当に美味しいです♡
ピーマンまるごと!ピーマン焼き☆

材料:ピーマン、焼肉のたれ
作り方:ピーマンを洗ってヘタも切らずにまるごとそのまま網で焼きます。しんなりしてきたらお皿にとり、焼肉のタレをつけていただきます。
種ごと食べるととっても美味しい!切ってやくより断然美味しいです!子どもたちも大好きです♪
洗い物もでないし、残飯もヘタだけ、栄養もとれて美味しい…良いことづくし!
シンプル イズ ベスト!簡単ジューシーハンバーグ☆

材料:牛豚合いびき肉適当、塩コショウ、焼肉のタレ
作り方:ビニール袋に肉と塩コショウを適当に入れ、モミモミする。それをホットサンドフライパンやスキレットで焼く。(ホットサンドフライパンがおススメ)
焼肉のタレをお好みでかけて食べてみてください。シンプルですが、ジューシーふっくら♡肉汁があふれ出します♡
根菜(玉ねぎ、ジャガイモ、さつまいも)ホイルで丸焼き☆
これはBBQの炭を起こすときに準備してください。炭の中に突っ込みます…
材料:玉ねぎ、ジャガイモ、サツマイモなど。アルミホイル
作り方:お好みの根菜にアルミホイルを二重に巻いて、炭の中に入れるだけ♪
不思議と甘みが増すんですよね~新玉なんか、もう最高ですよ☆
北海道人なら知っている?ジンギスカンの焼うどん♡
材料:ジンギスカンの後に残るカス肉入りのつゆ、ゆでうどん、ジンギスカンのタレの残り、あれば玉ねぎスライス
作り方:残ったジンギスカンの汁の袋の中にうどん、玉ねぎを入れる。ジンギスカン鍋やスキレット、鉄板など何でもいいので焼く。最後にジンギスカンのタレをお好みでかけて完成♪
最後のジンギスカンのタレは、味が薄いときのみでOK!私は北海道なので?ジンギスカンを食べる度に焼うどんを食べています。主役級の美味しさです!
焼くと甘みが増す!トマトの丸焼き☆
材料:トマト
作り方:そのまま網に乗せるだけ。
甘くておいしくなります!塩をパラっとかけるとさらに甘みを感じます!
ふっくら美味しい肉巻きおにぎり🍙
材料:ごはん、豚バラスライス、焼肉のタレ
作り方:ラップでご飯を好きなサイズに丸めておく。そこに豚バラ肉を巻いて、巻き終わりを下にし、スキレットやフライパンで焼く。焼肉のタレをかけて香ばしいくらいに焼く。
肉巻きおにぎりの中身をゆで卵に変えても美味しいです♡
肉巻きおにぎりの中にキムチやチーズを入れるアレンジもおススメ☆
我が家は中学生と小学生の子どもがいるので、子どもでも美味しく食べられるメニューになってます!
ぜひお試しあれ☆
コメント