BE-PALの【SHO’S肉厚グリルパン2個セット】をシーズニング。そして調理しました!

キャンプ♡アウトドア

大人気だったBE-PAL(ビーパル)5月号の特別付録のグリルパンが、2個セットになって限定復刻!!

私は予約開始すぐに予約し、先日ついに手元に☆

ビーパル 肉厚グリルパン

なんとこのグリルパン、一枚鉄板を打ち抜いた日本製なんです!!そして、カラビナつきの専用ケースまでセットになって税込み2,200円!!

専用ケース付き!

「BE-PALオリジナル肉厚グリルパン専用ケース」には、カラビナと便利なポケットが付いています

このポケット、リフターなどを入れられるのでとっても便利!!思ったよりたくさん入ります♪

ケースは耐熱!

専用ケースの中はシルバーに。説明書を読むと、どうやら耐熱生地が使用されているようです。これは便利!ただ、冷ましてから収納してと記載されています。


肉厚グリルパン2枚を説明書通りに【シーズニング】

シーズニンググッズ

説明には「機械用の油が残っているので、必ず洗剤でよく洗うように」というようなことが記載されているので、中性洗剤でよ~く洗います。

シーズニング

「きれいに洗ったら、錆防止のため、水分をふき取って、食用油を塗り、弱火で空焚き」とありますのでその通り・・・・・・・のはずが、強火にしてしまったせいか、もう焦げ色がついてしまいました(笑)

スキレットのシーズニングより簡単でした♪

家の中でシーズニングしてしまったので、家の中が臭くなってしまいましたが(汗)

10月の十勝。なんと14時にもかかわらず10℃しかないのです。おまけに曇りなので寒くて外に出られませんでした♡(笑)

シーズニングは屋外で実施することをお勧めします☆彡

肉厚グリルパンで超簡単♪【カリカリあんバターおやき】

あんバターおやき

十勝らしい一品ができました!!グリルパンを予約したときからずっと作りたかった食べ物!!

材料は冷凍食品売り場にある今川焼(あんこ)と有塩バター(我が家はグラスフェッドバター)のみ!

材料2つ!
あんバターおやき簡単レシピ

作り方は簡単♪

1.グリルパン1枚に油またはバターをひいて熱する。

2.弱火にして、凍ったままの今川焼を熱したグリルパンにのせて、十字に小さく切れ目を入れる。(私は洗い物を増やしたくないので、リフター(ヘラ)でブスッと刺しました♪(笑)

3.十字の切れ目にお好みの量のバターを刺す。そして蓋を閉めて5分ほど放置。

4.今川焼をつついてみて、カリっとしていれば完成♪

あんバターおやきアイスを添えて♪

この日は息子の友人が遊びに来ていたので(中学1年)、アイスも添えてみました~

おわりに

これからこのグリルパンを使用して、色々なメニューにチャレンジしていく予定です☆


コメント

タイトルとURLをコピーしました